1405件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

これまでも、環境審議会委員方々から御提案いただいたアイデア施策に取り入れてきたこともございますので、今後につきましても様々な機会を捉えて、提案されるアイデアを積極的に取り入れながら3Rを推進してまいりたいと考えております。 ○議長中村義彦議員) 辻議員。 ◆11番(辻信行議員) ありがとうございます。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

現在、厚生労働省審議会で検討していますシルガード9というものがあります。これは9つの遺伝子型に対応するワクチンであり、それこそ予防効果は2価ワクチン、4価ワクチンよりもさらに高く90%近くあると言われています。 おとといの公明新聞に、静岡県富士市で全国初シルガード9に対する補助が決定したというニュースがありました。

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

令和2年度は、男女共同参画審議会委員及び人権擁護委員を含め外部の方々を対象に研修を行いました。昨年度はコロナ禍から実施をいたしておりません。今年は昨年のパートナーシップ宣誓制度周知徹底を含め、性の多様性についての職員研修会計画いたしております。 次に、本市男女共同参画の見直しについてであります。 

野々市市議会 2022-03-16 03月24日-04号

委員会に付託されました案件は、議案第12号野々市総合計画審議会条例の一部を改正する条例についてをはじめとする議案14件であります。 これらの案件につきまして、去る3月16日午前10時から委員全員の出席を得て委員会を開催し、総務部長をはじめとする関係部課長から詳細なる説明を聴取し、慎重に審査を行いました。 委員会審査において議論となりました主な事項について、ご報告申し上げます。 

輪島市議会 2022-02-22 02月22日-03号

議案第15号は、地方自治法規定に基づき、附属機関として設置する審議会等の改廃に伴い、関係規定の整備を図るものであります。 議案第16号は、救急医療等の業務に従事するための待機を命ぜられた職員特殊勤務手当の額を定めるものであります。 議案第17号は、消防団員及び水防団員に係る報酬等を見直し、処遇改善を図るものであります。 

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

今回、第2次輪島総合計画前期最終年度に当たることから、後期基本計画について、1月13日付で輪島総合計画審議会から本市に対して答申がなされ、今議会議案が提出されていると認識いたしております。 そこで、今回の計画の趣旨や期間、前期計画からの新たな視点等答申内容も含めてその概要をお示しください。 特に、最近ではSDGsを取り入れた自治体運営は必須であると言われております。

輪島市議会 2022-02-04 02月04日-01号

その主なものについて、まず、議案第12号でありますが、輪島水道事業及び下水道事業経営審議会条例の制定についてであります。本市水道事業及び下水道事業経営に関し、管理者から諮問させていただく事項について調査審議する輪島水道事業及び下水道事業経営審議会附属機関として新たに設置するための条例であります。 次に、条例の一部改正に係る議案であります。 

野々市市議会 2021-12-20 12月20日-04号

第二次総合計画基本構想は、「市民とともにつくる計画」を目指し、総合計画審議会作業部会をはじめ、市民ワークショップ、若者みらいミーティングパブリックコメントなど様々な場面で市民の声を反映し、市民と共に策定したものであることから、適正なものと認め、原案に賛成であります。 以上、議案第75号に対し、賛成の意を表明し、討論を終わります。 ○議長中村義彦議員) ほかに討論はありませんか。   

輪島市議会 2021-12-17 12月17日-03号

1996年には法務省の法制審議会選択的夫婦別姓制度導入を含む民法改正答申していること。 以上、政府が審議会答申を尊重し、直ちに民法改正を行うことが大切だと思います。 岸田首相は、就任前は夫婦別姓推進議員連盟の呼びかけ人でしたが、一転、総裁選党首討論では別姓に反対した唯一の党首となってしまいました。

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

先日、野々市総合計画審議会より、第二次総合計画に向けて新たな総合計画案答申粟市長になされ、答申案基本構想には8つ基本目標があり、第一次総合計画に引き続き「市民協働まちづくり」が掲げられ、第二次総合計画では新たに国連で採択され6年が経過した「SDGs(持続可能な開発目標)の推進」や関係人口をはじめとする野々市市を応援してくれる人との連携による「野々市ファン拡大」などが含まれています。 

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

さらに、障害を持つ方々高齢者には、現在策定中の総合計画だけでなく、市の様々な審議会参画をいただいたり、取組にご協力をいただいたりしております。 ますます多様性が進む社会となっております。ハード面でのバリアフリーのみならず、心のバリアフリーを実現できるように努めてまいりたいと考えております。 ○議長中村義彦議員) 大東議員

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

本市パートナーシップ宣誓制度導入でありますが、現在、人権擁護委員男女共同参画審議会委員方々の御意見を頂戴しながら準備を進めているところであります。その時期でありますが、本年12月10日の世界人権デーに合わせて制度をスタートさせたいというふうに考えております。 なお、制度導入に際しましては、金沢市の制度と連携することも視野に入れているというところであります。 以上であります。

小松市議会 2021-07-15 令和3年第4回臨時会(第1日目)  本文 開催日: 2021-07-15

74 ◯市長宮橋勝栄君) まず、ごみ無料化について、議会のほうからそういう御意見があるということは承りますし、これ給食費を無償化するとかしないとかというものではなくて、ごみの削減という中での御意見だと思いますので、それは承って、環境審議会等にまたそういった意見議会のほうからもあったということは承ってお伝えしていきたいなというふうに思っております。

七尾市議会 2021-06-22 06月22日-03号

また石川県の環境審議会も、特にこの七尾周辺では風力発電所が集中しますので、集中するといろんな懸念材料が出てくるということで、あまり集中しないように企業間で調整しなさいという注文もつけているということも報道されております。 私は、こんなに多くの風力発電所がこの能登半島、特に七尾周辺に設置されて、将来への禍根を残さないのだろうかと。